



 |
●和室6帖の灰汁洗いを承りました
和室のリフォーム工事をしたところ新設の柱と既設の柱や長押などとバランスが全く違うため、
既設部分を新品のようにして欲しいとのこと。

●天井の染み抜きを承りました
リフォーム工事中に雨漏れしたので、染み抜きをして欲しいとご依頼頂きました。
現場でお客様に話を聞くと、和室の風合いはこのままで雨染みだけ除去して欲しいとのこと。
『みやび屋』 腕の見せ所でありました。


●天井のみアク洗いを承りました
ご予算の都合上、天井だけでも灰汁洗いして欲しいとのことで延々と続く廊下の天井をアク洗いさせて頂きました。
『みやび屋』はご予算に合わせ、どんな部分洗いでも承ります。

●フローリング洗浄ワックス塗布作業を承りました
『みやび屋』は各種ハウスクリーニング業務もこなします。

●お客様より建具をお預かりして、アク洗い施工しました
建具・欄間等はお預かりして当方の作業場にて灰汁洗いさせて頂いております。


上の写真の帯戸、真ん中あたりから色が違うの分かりますか?
伊勢湾台風のときにここまで水が浸水したらしいです。白っぽい部分は塩でした。洗っても洗っても塩は出てきました。
結果きれいになったんですが、仕上がりの写真を撮るのをどうも忘れてたみたい……。
●築80年以上!!

和室全体が黒光りして何とも言えない深い味わい。
お客様に話を聞くと「此処にこの家を持ってきてから、だいたい80年らしいけど、その前に何年建っとったかは分からん。」
「……?」 「此処にこのいえを…?」 「その前に何年建っとたかは分からん…?」
「曳き家」してきたのか「再築」したのか?歴史を感じます。ただただ驚くばかりでした。
ここまで味わいがあり、綺麗に年を重ねているので、天井から鴨居・柱・敷居に至るまでクリーニングさせて頂きました。
埃の積もった天井も綺麗になりました。また仕上がりの写真を撮るのを忘れましたけど…。
*「曳き家」とは家ごと解体せずに引っ越しすることです。
●元旅館の全客間等、灰汁洗いを承りました
元旅館をアク洗いさせて頂きました。



何分、無人旅館での作業ですので結構怖かったりするわけです。
|