



 |
灰汁洗いとは、新築当時から歴史とともにホコリ、日焼け、ヤニなどで汚れてしっまた木部の汚れを除去し木肌を復元する伝統的な技術です。
年数とともに木肌の色が濃くなっていくのが味であり風合いがあってよいのですが、きれいに色がそろっている場合は多くはありません。雨染みが出てしまっていたり、蝿などの糞で汚れていませんか?白木ワックスやとの粉などでムラがでていませんか?
みやび屋のこだわる灰汁洗いとは、強い薬品の化学反応や強制的な漂泊に頼らず丁寧に磨きあげ、風合いを残してすっきりとキレイに、うっすらと日焼けしだした木肌の状態に仕上げます。
『全体を一つの作品である。』と考えバランスよく仕上げます。
白木のように真っ白にするのは、はっきりいって簡単です。でもそれではあまりにも味気ないですよね。木肌の状態も悪くなってしまいます。
天井から長押、鴨居、柱、敷居等を全体のバランスを保ちながら丁寧に磨きあげた作品を多くのお客様に楽しんで頂きたいと思っています。
|